Forgetfulness・Insomnia
心療内科・物忘れ・不眠症外来

診察受付時間は、診察終了30分前までと
なりますのでお気を付けください。

心療内科・物忘れ・不眠症外来

心療内科・物忘れ・
不眠症外来

明石土山病院の精神科医師が診察します。加齢や病気による認知機能の低下や、不眠症などの睡眠に関する悩みをサポートします。

診療時間
9:00〜12:00 × × × × × × ×

※18歳以上の方を対象としております。

眠れない

以下のような状態は、不眠症にあてはまる可能性があります。

  • なかなか眠りにつけない
  • ぐっすり眠れない
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 朝早く目が覚める

睡眠障害の種類

  • ・入眠障害
  • ・中途覚醒
  • ・早期覚醒
  • ・熟眠障害など

不眠症の治療は、生活習慣の改善と薬物療法が中心です。その原因となる疾患を適切に診断し、原因に応じた治療を行います。

イライラする

以下のような状態は、不眠症にあてはまる可能性があります。

  • 理由もなくイライラする
  • 怒りっぽくなる

ストレスを過剰に感じて普段通りの生活が難しくなる場合、ストレス関連障害として医療対象となる可能性があります。

対応となる障害・疾患

  • ・適応障害
  • ・全般性不安障害
  • ・うつ病
  • ・躁うつ病(双極性障害) など

症状やきっかけとなった出来事などお話を伺います。その上で一人ひとりの状況に合わせて、治療を行います。

不安になる

必要以上に不安が続き、心や体に不調をきたす場合、「不安障害」の可能性があります。

不安障害の種類

  • ・パニック障害
  • ・全般性不安障害など

不安障害に対しては、精神療法、薬物療法を行います。
精神療法と薬物療法、両方を併用することで効果的な治療ができます。薬物療法では主に抗不安薬が使用しますが、場合によっては抗うつ薬も使用します。

落ち込む

以下のような気分の不調が続く場合、うつ病に関連してみられる可能性があります。

  • 気分が晴れず、なんとなく落ち込む日が続いている
  • 悩みが頭から離れず、気持ちが沈んでしまう
  • 心配ごとが浮かんでは消えず、心が休まらない
  • 考えがまとまらず、同じことを繰り返し考えてしまう

感情障害の種類

  • ・うつ病
  • ・躁うつ病(双極性障害) など

しっかりと症状やきっかけとなった出来事など、ヒアリングします。ひとりひとりの状況に合せて回復への治療を一緒に行います。うつ病は約半数が再発するといわれており、再発予防も大切です。

物忘れが激しい

以下のような記憶に関する状態は認知症の可能性があります。

  • 少し前の出来事を思い出せないことが増えてきた
  • 同じことを何度も聞いてしまう
  • 怒りっぽくなったり、逆に落ち込むことが多くなる
  • 家事や日常の動作に時間がかかるようになる
  • 道に迷ったり、場所がわからなくなる

認知症の種類

  • ・アルツハイマー型認知症
  • ・レビー小体型認知症(幻視・パーキンソン症状を伴う)障害
  • ・血管性認知症(脳梗塞などがきっかけ)
  • ・前頭側頭型認知症など

症状の経過や生活での困りごとを丁寧に伺い、必要に応じて脳の画像診断や薬物療法を行います。
抗認知症薬は進行を緩やかにするために使用され、精神症状に対しては抗精神病薬や漢方薬を用いることもあります。

Information
クリニック案内

大西メディカルクリニック

〒675-1115 兵庫県加古郡稲美町国岡2-9-1

  • 大西メディカルクリニック instagram
■車でお越しの方
明石西インターを北へ3km程直進し、「国岡南」交差点を左折すると200m程で左側に見えてきます。無料駐車場220台を併設。
駐車場マップ(PDF)
■電車・バスでお越しの方
電車:JR山陽本線 土山駅下車
バス:神姫バス 土山駅(上新田北口行き)停留所→六甲バター北停留所